SSブログ

色の話(2) [カラー]

DIC.jpg

日本のグラフィックデザイナーが通常の4色印刷(シアン・マゼンタ・イエロー・ブラック・)以外の色を使用するときに、DIC(元大日本インキ化学)かTOYO INK(東洋インキ)の特色見本から選んで使用します。
ロゴやマークを作ったときには、どこで使用しても同じ色になるように必ず色を指定しますが、現在はインターナショナルで取引や販売をされている会社が多いので、一応世界基準であるPANTONEという色見本から色を指定する事が多いですね。
PANTONEは、マット紙、コート紙、非コート紙の3種類での見本が出ていて、紙の質によって変わってしまう色が、見本を見ながら選べるところが利点です。
この色見本、何千色とあるのですが、それでもこの番号とこの番号の間くらいが欲しいという事がよくあります。そんなときには印刷会社によってはそこの職人さんが配合表と照らし合わせながら色を練って作ってくれる場合があります。昔はそれこそそんな職人さんは一杯いらっしゃったのですが、今はなかなかそういう職人さんを抱えている印刷会社も少なくなりました。配合表に書いてある「色の元」の知識と信頼できる職人さんがいれば、かなり自由に出したい色をコントロールする事も可能です。
ところで、ご存知だと思いますが、DICには「日本の伝統色」「中国の伝統色」「フランスの伝統色」というのがあって、それぞれ色にその国特有の名前がついています。これが楽しい! ずっと見ていても飽きません。その色の由来である「何か」が色の名前になっているのですが、たとえば、利休白茶、蘇芳色(すおう)、シャンパーニュ、牙黄(ヤーホワン)・・・う〜ん、趣がありますねえ。
特に日本の色の場合は古くからある名前がほとんどですが、いろいろな本などを見ると同じ名前の色でも濃淡や色調が微妙に異なっていて、そこはまた今の正確さだけが重要視される社会ではない「色の範囲」が感じられて面白いです。

地域政策.jpg

今、季刊出版物である三重県刊の「地域政策ー三重から」の表紙のお手伝いをしていますが、日本の地域発信という事で、ずっと「日本の伝統色」を表紙の色として使用し続けています。

色好きのためのサイト。色の組み合わせをテーマ別に、アドビ製品用。
http://kuler.adobe.com/#

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。