SSブログ

展覧会の絵 [アート]

bannerexhibitions.jpg
http://www.cincinnatiartmuseum.org

ムスログスキーの有名な曲の話じゃあありません(笑)。
展覧会の話をたまに載せていますが、皆さんはどのように絵を見るでしょうか?

日本の展覧会でとても良く見る光景は、まず最初の画家の説明文、そして、企画された構成のグループに分けて、その頭にまた説明文があると思いますが、人が群がってじっくり読む姿ですよね。
ダダとかシュルレアリスムなんかは作品自体も難解だから、つい説明文を読んで「理解しよう」と思う心もよくわかります。
作品の時代背景や、作者の人となり、また当時の生活の状態や家族のことなど、画家としての絵に対する姿勢、良く使ったモデルのこと、そのモデルと恋に落ちたり・・・・なんて言うことと合わせて、絵を鑑賞するのは(特に日本の方は)とても文化的で好きなんだと思います。

ピクチャ 2.jpghttp://whitney.org/

でも、絵の見方は見る人の自由ですから、何もみんな同じでなくてオッケーですよね。
私はこんな職業なので、以下のような見方をしています。

1:まず、ざくっと見ます。気になった絵を見つけたら、じっと見ます。そして、なぜこの絵が自分の「心を動かした」のか、理由を考えます。人の気(自分のですが)を引いた理由は何らかの魅力があるはずなのですが、その魅力を「何となく」でほっておかずに、ある程度(自分なりに)認識し、言葉にしてインプットしておくことが、仕事へとつながると思っています。

2:絵は壁に飾って見ることを目的としてるはずです。画家じゃないんで筆遣い見てもわからないし、近くでじろじろ見ずに、ある程度距離を置いて見ることにしてます。(小さい作品はそれなりに寄らないと見えないですが・・)
これには、並んで近くで見てる人の列の外側で自由に見れるメリットもあったりします。

3:気に入った作品は一度最後まで行ったら引き返してもう一度見ます。最初の印象と、一度見たあとに時間が経った場合の印象の差があれば、それを実感してみます。

見方は人それぞれです。自由に楽しむのがいいですよね。
ただ写真家やデザイナーなどはただ見るだけでも脳に組み込まれて自然と役に立つのだと思いますが、さらに効果的な方法もあるんだと思います。自分なりの方法を見つけてみてください。

nice!(10)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 10

コメント 3

edgar

おー、ぼくもほとんど同じ観方です。
なんだかウレシイ。鼻高々な感じ。
大好きな美術館は、地元の「DIC 川村記念美術館」。
なかでも、『ロスコ・ルーム』は圧巻ですよね。
ドライブがてら、ぜひ。

昨日はどうもでした。
楽しかったですね。
近日がっつりいきましょう。
「レンジャー、はんぱねえ」w
by edgar (2011-05-27 13:16) 

shio

こんにちは♪
私は~・・・・そうね、見る順番がバラバラなの^^;
まずひきつけれらるものの側に入ってブツブツ蚊が鳴くように
そのあとは次から次に引きつけられる側に(笑
そして最後に二周(笑
幼稚園生よりお行儀が悪いです(汗
あっ!あと・・・・私だけだと・・・思うけど(汗
額縁の外を想像してしまう^^;


by shio (2011-05-27 18:20) 

birdland

edger、shioさんコメント感謝です。みんなしっかり自分流じゃん。うれしいです。額縁の外、想像して当たり前ですよね。写真も絵画もトリミングです。当然外があるわけで、トリミングもそれぞれだけど、センスが必要ですよね。
「レンジャー、たしかにはんぱねえ」(笑)
by birdland (2011-05-28 01:14) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。