SSブログ

入稿と校正2(CMYK変換後の修正) [作業]

さて続きです。

写真をフォトショップ(など)でRGBからCMYKに変換したら、フォトショップなら「情報」というウインドを開いて、その部分の色がどのような色校正になっているかを確認し、市販のカラーチャートを参照しながら、校正出力を予想していきます。

パレット.jpg
※変換したら情報のパレットオプションで、CMYKカラーを選択します。

例えば重要なポイントのある部分にスポイトツールのカーソルをあてて情報を見れば、CMYKの数値が出るので、それに近い数値をチャートで確認、見た目と違うならモニタよりチャートを信じて調整を行います。
何もすべての部分をやる必要は無く、繊細で重要なポイントでいいと思います。人の肌や、ポイントとなる色部分等です。写真の色はすべてがグラデーションなので、全体で見てると平面色を表すチャートと印象が違ってきます。あくまでも(拡大して)部分の色としてみてください。

さらにRGB的な色、例えばコバルトブルーや鮮やかな黄緑やオレンジ色などは、CMYKに変換すると、びっくりするほど変わってしまうので、変換後は部分的に選択して、一番感覚に近い色に調整します。木々の緑色等は緑の反対色である赤(マゼンタ)を引き算することで、明るくきれいな緑になったりします。
color_change.jpg
※修正後の色はあくまでも主観です。一番難しい2色で、修正してもこんなもんです。通常4色の印刷の限界です。(極端な例ですが)

鮮やかすぎる写真はそのまま変換するとかなりへんてこりんになってしまうので、色相彩度ダイアログで一度彩度を少し落としてから変換し、その後(もう一度彩度調整またはトーンカーブで)調整する方が自然な感じでうまく行くことが多いです。

調整がすんだら入稿時に「画像は、調整せずにデータなりで」と言って出しましょう。そうして上がって来たものが自分で調整したデータそのものです。自分の予想との、またモニターで見たものとのギャップを自分なりに調整してってください。だんだん自分の思ったとおりに校正を出せるようになります。


一例です。参考までに

before.jpg
※ポイントにスポイトツールを持っていくとそこの数値が出ます。

chart.jpg
※チャートで変換後のターゲットをある程度設定します。

PASS.jpg
※色を変えたい部分にパスを切って(サンプルのためにざくっとやってます)パスダイアログから選択範囲の作成を選びます。(パスは保存しておいてください)

スナップ.jpg
※ 細かい部分はスポットツール(マイナス)で抜いてください。その後必要に応じて「境界線をぼかす」で、選択範囲の境界の曖昧さを調整します。

修正後.jpg
※トーンカーブで調整し、ターゲットに近づけます。トーンカーブは調整用レイヤーで別レイヤーに作ると後で修正が効きます。(情報に、作業前後の数値が出ます)

nice!(5)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。