SSブログ

日本人と色 [カラー]

toilet.jpg

ご無沙汰しております。
ちょっと前、朝の出勤前にテレビを見ていましたら、面白い実験をやっていました。トイレのピクトの色を男女逆にして部屋を作り、男女それぞれがどちらに入っていくかという実験です。見た方もきっといらっしゃるかと思います。
サンプルが少なくて、4人ずつ8人の男女だったのですが、そのうち7人が間違った方を選んでしまいました。上の図のように四角を赤、青に塗ってピクト自体があまりはっきりとしないようにしたところは番組制作者の意図がちょっと見えてしまいますが・・。
(白地にすれば、もう少し正しい選択の人が増えたかと思います)

ここでわかることは、まずいかにして人間はその場その場できちんと見た目で判断するのではなく、普段の慣習にわりとファジーにしたがってしまうという点、そして形よりも色の印象の方が強いんだなという点です。
確かにトイレのピクトの場合、男女の形の差があまり無い、日本のトイレの8割以上が赤と青を使用してると言う点に留意しなくてはいけませんね。

同時にテレビでは、外国の人の意見が出ていて、外国のトイレはこのように色で分けてるところはかなり少ないこと、また外国人が日本に来てまず思うのは「非常に街がカラフルだ」ということだそうです。
確かに海外旅行で行くトイレは金属プレートに黒の文字またはピクトのみという場合が多いですよね。
ヨーロッパなどは古い景観を大事にしてることもありますが、色彩に関しては日本よりも大人っぽい感覚があると思います。私たちがデザインをする上で、色を多用せずに抑えた色数を効果的に使用するとぐっと大人っぽく、センスある仕上がりになります。

前にも書きましたが、多くの発注担当者が「ここの文字目立たせたいからキンアカにしてね」というのが日本の現状を顕著に表している気がします。わりと色を使うことに頓着がないと言うか、色彩による美的感覚が薄いと言うか(笑)。

繁華街にあふれるビビッドな色彩。これはどこから来るのでしょう?私たちが中国の流れを汲むアジア人だから?
でも「マンガ」も含めて、この感じが外国に人には、自分たちにはないキッチュな感じとして受け取るのかもしれません。村上隆さんなどのようにある意味日本特有の「文化」になっていく(なっている?)のかもしれませんね。

参考:世界のトイレマーク
http://digi-6.com/archives/51736118.html

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。